生理用品が買えないお金のない女の子のために(その2)

お金はないのはキツイ。だけどいろんな人や行政や団体に積極的に働きかけることでなんとかサバイブすることはできる。病気や障がいがあれば生活保護を貰える可能性が高くなる。

私は以前、老後健康を失ってお金もあんまりなくなったらどうしよう?って考えていた時期がありますが、私の結論は「精神的に鬱や精神病の問題がなければ」身体の病気は対処することができる、ということ。歩けなくなっても、目が見えなくなっても、癌やその他の病気を患って余命が数ヶ月でも頭がはっきりしていて、鬱や精神病でやられていなければ、その時の状況を冷静に判断して、自分が使えるリソース、家族、親戚、友人、行政、支援団体をフル活用していかに一番有利な形で生きていくことができるかを考えることができる。今だったらネットを通じて相談できる団体なども探して連絡できる(だから貧乏人はスマホだけは絶対に死守することが大事)。

なので、まず鬱や精神病を治療することが大事なのです!!!!!

ではそのためにどうするか?

絶対してはいけないのは家族や友人をセラピスト代わりにすること。話す相手、つまりカウンセラーの立ち位置の人は「プロ」でなくてはダメなのです。

いや、話を聞いてくれる家族や友人に話して精神的なサポートをもらうのはとてもいいこと。ただ彼らは「よくなる」ためにはほぼ全く役に立たないし、あなたの話を聞くのは精神的に重圧がありすぎて、向こうも精神的に疲弊、さらには自分を守るためにあなたと距離を置くようになります(「冷たい」と言ってはいけません。至極真っ当なこと)。

ではどうするか?もし保険があるなら「心療内科」に行く。保険がなくても心療内科でみてもらって病院代はお金ができた時に払う。お金がないなら涙をこぼして受付の人に払えるようになるまで待ってくれと頼みこむ(行政や団体のソーシャルワーカーみたいな人に相談してどうしたらいいかアドバイスを受けても)。

もし医者が処方してくれるなら抗うつ剤を飲むことを躊躇しない。

私は90年代の後半、アメリカでベッドから起き上がれないほどの鬱が急に来ました。医者に行って健康診断をしてもらったら身体は全くどこも悪いところはなく「鬱」と言われて、医者がその頃広く使われていたProzacという抗うつ剤を処方しようとしました。以前から「鬱」の傾向はあったのだろうけど、身体が動かなくなるような鬱は初めてだったので、抗うつ剤を飲む前に自分の判断で結構なお金を払って優秀なセラピストと週1(最初鬱が酷い頃は週2)でカウンセリングすることにしました。そのセラピストにたどり着くまで(白人男性だったけど)大学内のカウンセラーも含めて2、3人違う人と話してみて、「あ、この人がいい」ということで彼とセラピーをやることに。

その時、最初の頃は鬱が酷かったので、そのセラピストと協力してやっている精神科医にもかかってZoloftという抗うつ剤を1年くらい飲みつつセラピーをしていました(副作用で眠くなるのがイマイチでしたが)。

親戚の子で若い時に鬱になった子がいたのだけど彼女の場合はおそらく軽い鬱。日本の田舎で心療内科に行くのも片道3時間かけていかなきゃいけなかったこともあってセラピーと言えるほど何回も心療内科の医者にも会えず、ほぼ抗うつ剤のみ。どの抗うつ剤を飲んでたのか知らないけど飲み続けたら2ヶ月もたたずにほぼよくなりました!彼女の場合、パワハラされててそれも鬱が酷くなった原因だったんだけど、パワハラありの職場でも毎日仕事に行く生活で、両親と一緒に自宅に住んでいたこと、職場で暗にサポートしてくれる先輩がいたのもラッキーでした。

つまり私が言いたいのは、鬱は抗うつ剤でかなりよくなることも多いので躊躇せず医者に行って抗うつ剤を処方してもらいなさい、っていうこと。

鬱に対処するもう一つの方法は、団体などでカウンセリングをしてくれるところを探す。ホットラインで話を聞いてくれるなら、いろんな団体端から連絡して、電話で「話す」。セラピーの基本はプロのカウンセラーと「話すこと」。それによって心の底に押し込めていたネガティブな感情を表面に出して、もう一度嫌な思い、死ぬほど辛い思いをすることでそのネガティブな感情をプロセスして、心の傷を「受け入れる」こと。親やその他の人たちに冷たくされて悲しい思いをしたことを「受け入れる」。人によっては(私もそうだったけど)何年もかかる。でもその辛いプロセスをやることでマジでハッピーな人間になれるのですよ。

私の場合はセラピーに大金を投じて(何年分だからね)子供の時から溜めていた怒りや悲しみをプロセスしたわけ。怒りや悲しみが全部なくなったわけではないけど、精神的にむちゃくちゃ楽になって、素直に(ちょっと)幸せと思える瞬間も増えた。

お金がない人は私のようにセラピストに使うお金はないでしょうし、そもそも日本にはアメリカのようにセラピストがたくさんいないから、ボランティア団体、ホットライン、それなりに役にたつ人がいるなら行政のサービスも使って、できるだけ自分の気持ちを「話す」。

心療内科と支援団体への相談でなんとか鬱の状態を少しでもよくすることが肝要。

精神的に安定して「冷静に、理性的に」ものが考えられるようになったら、今、どうしたら自分の生活を少しでもよくできるか、がよりよく考えられるようになる。

さらに家族や友人、行政、支援団体にお金の面でも、精神面でもSOSを躊躇なく出せるようになる。

金もなく精神状態もそれほどよくなくて崖っぷちなら、なりふりかまわず「物乞い」をする。

もしかしたら家族、親戚で1ヶ月分の家賃くらい支援してくれる人を見つけられるかもしれない。ってことは生理用ナプキンを買ってもらうとかちょろいもん。

あとは軽く「脅して」お金をくれるんだったらやってみる。私の両親は留学に反対していました。結局そこまでいかなかったけど、親子の縁を切っても留学するつもりでした(その場合は何年か自分で働いてお金を貯めて留学資金を作らなきゃいけなかったわけだけど。そう、私は親に留学のお金出してもらいました)。そこまでの覚悟で親を「脅せば」向こうも折れるわけさ。

つーか、「お金くれないなら、生理ナプキン買ってっておばさんに頼むけど」って言うだけで家族の恥だから生理ナプキンのためのお金を出してくれそうな気がするけど?(もちろんこっそりおばさん、おばあちゃんに買ってもらうのもあり。やり方については前稿を参照。)

精神状態をよくするのが大事なのは、精神状態がいいと自分に自信ができて、堂々と頼んだり、物乞いしたりできるようになることです。

貧しいのはあなたのせいではありません。私たちがその中で生きている資本主義経済や資本主義社会は金持ちが得をして貧乏人が損をするようにできているの。

この不公平なシステムから一歩進んで社会主義の世界を作りましょう、って言った有名な人がカール・マルクス、なんだけど、それはともかく、金持ちや金を持っている家族、親戚や国や地方自治体は「あなたを助ける義務がある」、あなたには「支援を受ける権利がある」。

というわけで、鬱なら今すぐネットの口コミで医者の評判を調べてよさそうな心療内科に行く、支援団体、ホットラインに連絡する。

精神的にいい状態になったら紙ナプキンを買うためにお金を作る方法、布ナプキンを利用する方法、いろいろ考えられるよ。

追伸:私はいわゆる「水商売」や風俗産業で働く女性にもたいへん敬意を持っていて、彼女たちに対する偏見はほぼないと思う。風俗もAVもそこそこハッピーに働いているなら本人の自由。ただこの産業で働くのはまず第一に病気を伝染されたり、個室で虐待を受けたりするリスクがある。あと、顧客をキープするために気を使う、時間外同伴する、場合によってはセックスに応じる、など精神的にキツイ。麻薬や覚醒剤の誘惑もあるし、お店の搾取されることも少なくない。

つまり、あなたが風俗業界で強く働きたいと思わないならこの業界で働くことは選ばず、他の手段で生活を立て直す手を考えた方がいい。

あと、結婚して養ってもらうのは大アリ(w)。いや、マジで。結婚じゃなくても彼氏のところで同棲できれば家賃や光熱費、インターネット代、少しは自分も払うとしても凄く浮くじゃん。だけどその場合、本当に好きな人じゃなければ結婚したり、同棲したりしないこと。

いい暮らしをしてきた主婦の人もセックスを「お勤め」と言ってしたくもないセックスを夫に強要されてしたりとかとても多かったと想像できるけど、そんなのは絶対ヤメな。精神的にいい調子になってあなたがハッピーになるためにはそんな奴隷みたいなことはするべきではない。

結婚にしても同棲にしてもお金の面でも、精神的にもいつ別れてもいい状態でいるのがいいね。

でも一般的に男の人は好きな女性のために何かしてあげることで自尊心(self-esteem)が増幅されて、それは多くの場合いいことだから、いろいろ支援してもらうのは全くかまわないし、悪いことじゃない。散々貢いでもらった後にあなたが彼を捨てても全くかまわないのよ。その人はあなたにしていろいろしてあげたことでよりハッピーになっているはずだから。彼とパートナーとしてやっていくのがダメだと思ったら、特に結婚していない場合はさっさと見切りをつけて違う人を探そう。彼の方もきっと違う人に出会うよ(出会わなくても稲垣吾郎さんのように、独身でも幸せな人も多いから心配は皆無)。

というわけで、節約するにもお金を作るにも、最初にするべきなのはあなたの心のケア、ということ。

Yumey

追伸2:鬱の時は家族にも友人にも精神的に頼ろうとしないこと。精神的サポートを受けるのはいい、でも彼らは基本、治すのには役に立ちません。

私はカトリックの教育で育ったんだけど、どっちかというと神様の方が役にたったかもw。カトリックは献金を強要したりしないし、変な勧誘もなかったし、そもそも私は日曜日の教会のミサにはいっても教会でお友だちを作ったり、ってことはなかったから、まあカトリックの人が書いた本を読んだり、一人でお祈りしたり、みたいなことをやってただけだけど。

あと、いいお友達や知り合いは鬱以外のことでは役に立ってくれることも多いし、人生もそれなりに楽しくなるけど、友達は一人か二人いればそれでやっていけます。今はライン、携帯メール、E-Mail、あともちろん電話で遠くの友達とも話ができるしね。お友達がたくさんいないからと言って悲しむ必要は皆無。

私が一番しんどい鬱の時に学んだのは家族も友人も誰も助けてくれないということ(セラピストはプロとして助けてくれるけど友達ではない)。誰も助けてくれないとわかった瞬間、むちゃくちゃ悲しいけど、それが心の成長を遂げるということ、本当の意味で強くなるということ。その過程を通った何年も後だから言えることだけど、精神的に助けてくれる人、頼れる人がいなくても自分で自分を助けられるから無問題なのですよ。

お金がなくて生理用ナプキンが買えない女の子たちへ(その1):百円ちょいあればできる布ナプキンの作り方、使い方

私は実はそれほどエココンシャスでも人工物が嫌いな自然なんちゃら派でもないんだけどアメリカにいたときから長年布ナプキンを使っています(市販の紙ナプキンやタンポン併用)。なので、布ナプキンを安っくで作れる、使える方法を書きますね。

まず絶対必要なのは生理用サニタリーショーツ。ってかこれは生理のある年齢の日本人女性なら誰でも一枚は持ってるよね。

布ナプキンの一番簡単なやつは、四角いミニタオルを縦に三つ(大きさによっては二つでも四つでも)に折って使えばいい、っていうただそれだけ。

端がお股に当たらないように下にしてもいいし、気にならなかったら端を上にして使ってもいい。

問題は経血の量の多い日は一枚では足らないことがあるから二枚(一枚ずつ折った形で)重ねて使う。私の経験では縦長さ20センチくらいないと不安だと思う(本当に血の量が少ない時に使うなら15センチでも大丈夫だと思うけど)。夜はミニタオルじゃなくてもっと長くなるフェイスタオルを使う、ミニタオルなら大型のでお尻の方が広くなるように三角に畳むなどの工夫が必要になります。。

サニタリーショーツ(百均で100円で買える)を使えばミニタオルの布ナプキンはそんなにズレないんだけど、心配だったら安全ピンで二ヶ所くらいミニタオルをショーツに止める。

お金がなくてミニタオルを犠牲にできないよ、っていう人は、百均のお店の雑巾売り場に行って使えそうなのを見つける。たとえばダイソーなら5枚で百円で売ってるマイクロファイバーぞうきんミニ(今も売ってるのか知らないけど)。これを2枚か3枚ずつ使えばいい(もちろん最初に使う時は洗剤で洗ってから)。他の種類のぞうきんでも、もちろんふつうのフェイスタオルを切って使ってもいいし、ミニタオルでもいい。

あと、布ナプキンを着用して(長時間)出かける場合は、使った血の染みている布を入れるビニール袋とポーチの携帯が必須。布ナプキンを使う際のネックは実はこれだと思う。血が染みてて血の匂いのする布を持ち歩かなくてはいけない。

だから、私がおすすめしたいのは、紙ナプキンとの併用です。家を出る時は紙ナプキンを着用して出る。2回目、3回目に布ナプキンを使う。こうすると少しでも血の匂いのする布を持ち歩く時間を少なくできる。お金ができたら最初の2回分を紙ナプキンにするとお昼頃まで(?)使った布ナプキン(ってかただの布だけど)を持ち歩かなくていい。

布ナプキンでも代替のミニタオルでもぞうきんでも使う時のポイントは、あたりまえだけど洗濯が必要。布ナプキンを使おうかと思ったことのある人はみんな知ってるけど、血液を落とすには布ナプキン使用者はだいたいみんな「浸け置き」してる。重曹(ベーキングパウダー)を使ったら落ちやすいという話もあるけど、私はめんどくさいので、最初水で落ちるだけの血を洗い流して、その後洗剤で洗って(もちろん手洗いだよん)、その後、洗剤の原液を掛けて一晩くらい置いたりしてる。っていうことを考えると、「浸け置き」あるいは置いておき用の洗面器かボールかバケツか鍋みたいなのは必要ってこと。血はお湯で洗うと固まって取れなくなるからお湯洗いはNG。何度のぬるま湯だったら大丈夫なのかはググって調べてみて。

生理用品が買えない女の子が漂白剤を買えるのかな〜、って疑問はあるけど、塩素系漂白剤のハイターなんかの濃い液を使うと布が結構早くボロボロになるよ。あとゴシゴシこすって洗っても布が早くダメになる。いや別に布が早くダメになっていいなら塩素系漂白剤使っても、ゴシゴシ洗ってもいいのよ。経験上、布ナプキンは買うと結構高くて、せっかく買った可愛い布ナプキンが塩素系漂白剤の濃い液を使い続けた結果、真ん中から裂けてしまったことがあるので。

洗面器、ボール、バケツより、買うなら鍋がいい。なぜかと言うと、蓋があるからお部屋に置いておける、さらに衛生面が心配な場合、布ナプキンを沸騰消毒するのには鍋が必要だから。布ナプキンははホーローの鍋を使っている人が多いみたい。まあ、衛生面では日本だったらボロ布でも洗剤で洗えば大丈夫だと思うけどね。

次の投稿でいらなくなったお洋服や布を使っての布ナプキンの作り方も説明しようと思っていますが、とりあえず、お金がないなら百均の雑巾を布ナプキンにして使ってみよう。

あと、この記事の最初に私は布ナプキンを紙ナプキンやタンポンと併用してるって言ったけど、接着剤が付いていてズレや漏れを気にしなくていい紙ナプキンは若くてアクティブな女の子が使うにはやっぱり優れモノです。だから、お金が少しでもあったら紙ナプキンを買って、テストがあったり、遠足や運動会や文化祭や受験やコンサートや、そんなとても大事な時に使えるように大事に少しずつ使ったらいいと思う。

親が買ってくれない場合は、おばあちゃん、親戚のおばさんや従兄弟に頼む。今どきは男の子が妹に優しいみたいだから就職してる兄ちゃんがいたら頼む。親と住んでいて家に電話がある場合は親の目を盗んで電話して、生理用品を買って宅急便で送ってくれるように頼む(自分の携帯がない場合)。祖母、姉兄、親戚が市内に住んでいて、家に電話がない場合は公衆電話からかける。その人たちが遠くに住んでいて長距離電話になる場合、歩いていける範囲に公衆電話がない場合は親のハガキか切手を一枚盗んで郵便でSOSを出して、上記のように生理用品を宅急便で送ってもらう。昔の料金の足りないハガキを一枚親から盗んで、何十円か何円かの切手を自分で郵便局で買ってハガキを出すのもいいと思う。親に叱られてもあとのまつり、だからかまわないでしょw (殴られたら警察や市役所の福祉課なんかにチクるべき)。生理ナプキンをとりあえず手に入れることが大事。何パックかあれば、上で説明したようにミニタオルか雑巾を代用しての布ナプキンと併用して何ヶ月かは大丈夫でしょう。

あと高校生は優しそうな女の先生(男の先生でも優しい人ならいいよ)に生理用ナプキン一袋くれませんか、と頼んでみる(何個でもいいから、とも言ってみる)。お金を貰うんじゃなくてそのブツをあげるわけだから、抵抗は若干少ないと思う。大学生でもわかってくれそうな女の先生に頼んでみる(ってか今はオンライン授業か。。。まあオンライン授業なら家にいればいいから接着剤付きの紙ナプキン当分いらないかもしれないけど)。

親にバレて親が恥ずかしいと思ったら、一回怒られるだけで、生理ナプキン買ってくれるようになるかもしれない。そしたらめでたし、めでたし、だよ。

娘を大学に行かせているのに生理用ナプキンを買ってくれない親っているのかな?そんな特殊な場合は別だけど、大学に行かない場合は高校卒業したら就職して働ける。仕事に就いたら生理用ナプキンくらい買えるようになるはず。とにかく高校卒業まで頑張るんだ!

大学生や家事手伝い、主婦の人なんかで生理用ナプキンが買えない人も上の百均雑巾の布ナプキンも、親戚から生理用品を送ってもらう方法も採用したらいいと思うけど、成人には高校生にないリソースがあるからそれについても今後の投稿で語ります。

この件での次の投稿では布ナプキンの(簡単な)作り方を説明したいと思います。水を吸う布は内側用、ポリエステルやウールなど水を吸わない布は外側用、あと布バッグに使われているナイロンも防水布として外側に使えるかもしれないから取っておく。ソックスももちろん着古した運動着なんかも使えるし、着古した下着は水を吸うからパンティーなんかも含めて布ナプキンには上等の素材。つまり布ナプキンを作るのに「使えない布」はあんまりないのよ。使えないのは裏地、夏用ブラウスに使われる薄いシフォンやジョーゼット系の布、パンストなど。手縫いで作れるからミシンもいらない。必要なのは針と糸だけど、私が若くて超貧乏な時は古い洋服を解いてそれに使われていた糸を使ってボタンなんかつけてたよw まあ、百均のお裁縫セットで上等すぎるぐらい、ということ。

それでは、また。

Yumey

遠征組のSMAPファンはホテルのテレビのリモコンに気をつけて、新幹線の中では飲食しない

大阪は感染爆増、東京も来週までには似たような状態になると思いますし、しかも今回はやっかいな変異株で感染が拡大。もう私も去年の春から「何回コロナ感染対策の記事を書けばいいの?」って言う感じて泣きそう(SMAPファンの皆さんの感染を心配して)。

今の時点では何で感染するのか、っていうのがかなりわかっています。おそらく私が意識は高くて感染についてもちゃんと勉強しているSMAPファンの皆さんに言えるのは「ホテルのテレビのリモコンに気をつけて」。誰が触ったかわからないし、清掃係の方がリモコンを消毒してくれているかどうかは不明。自分で持っていったアルコール度60度以上の消毒液で拭く、あるいはビニールの袋に放り込んで使う(ラップで巻いてもいいけど旅行にラップを持って行く人はまれなので)。
さらに、新幹線、飛行機、長距離列車、長距離バスの中で飲食は厳禁。今も飛行機に乗ったらお茶なんかが出てるかどうか知らないけど、大事を取ってできるだけ飲まない(飲食するとき当然マスクはずすしね)。
私の友人がアメリカの大学で対面授業してるけど、教室での飲食は厳禁。ペットボトルの水を飲むのもダメ。以前は飲み物どころか授業中ふつうにサンドイッチなんかも食べていたアメリカ人の学生たちがきっちりルールを守っているそう(もちろんマスク付着用も含めて大学構内でルール違反したら罰があるからっていうのはあるだろうけど)。つまりそれほど飲食はダメ、っていうことなのですよ。教室の外、たとえば廊下なんかでは飲んだり食べたりしてもいい、教室内は教師も学生もしゃべってるからマスク着用が必須で、しかも無症状でもウイルスキャリアーは多いから食べ物飲み物に飛沫が飛んでそれを体内に取り込んだら感染するかも、っていうこと。

この例から学んで、乗り物の中では、飲まない、食べない。

あと観劇の時、友だちとしゃべらない。一緒に行く友だちとも行く時も劇場の中でもしゃべらない。一緒に行く友だちとは目の前にいるのにラインや携帯メールで会話する、っていうのも取り入れたらいいと思います。

あと、凄く言いたくないんだけど、慎吾ちゃんの公演会場のジョーカフェで飲んだり食べたりするのは今回は諦める。ジョーカフェはワクチンが行き渡る今年の末までに潰れなければまた行けるさ。ってか、ベルビア館のジョーカフェで「一人で」誰とも話をせずに飲んだり食べたりするのはギリオーケーだと思う。だけど劇場は混んでるし、ロビーではしゃべっている人もいると思うので、劇場のジョーカフェの出店で飲んだり食べたりは避けた方がいいと思います。

あと感染しやすいのはトイレ。私は明治座に行ったことはないけど、ドアノブ、水道の蛇口にはウイルスが付着していないとも限らない。手を洗った後も、ウイルスキャリアーが触ったかもしれないドアノブ、手すり、エレベーターのボタンなどに触ると感染。

あとこれは私が今言う必要はないと思うけど、自分のスマホの表面は大きな感染源となりうる。だからできればアルコール60%以上の消毒液が染みているウェットティシュで頻繁に拭く。ついでに自分の手も拭く。

新しい地図メンバーの公演会場でのクラスタ発生ももちろん心配だけど(つーかこれ、クラスタ出たらその後の公演中止になるんじゃないの?)、地方から来られる方はあなたが持って帰ったコロナウイルスで地元の人たち、特に家族や職場の人を感染させてしまったら大変です(高齢者は死ぬかも、ですよ)。

チケットが取れたけど自分で判断して泣く泣く諦めた方、会社が東京への旅行をNGした方々も少なくないはず。その判断は正解。

行くと決めた皆さんは最大限の感染対策を!

Yumey