西日本豪雨災害:私たちにできること

西日本豪雨の被災者の皆様へ心からのお見舞いを申し上げるとともに、お亡くなりになられた方々へ追悼の意を捧げます。

前稿で触れましたが私はロサンジェルス地震の被災者です。お皿などはたくさん割れて、私たちはとても大きな水槽に金魚を飼っていたのでその水が全部こぼれて床に落ちていたたくさんの本が水に浸かりました。神戸地震の前だったので日本の人たち(私の回りのみしかわかりませんが)は緊迫感のないかなり冷たい反応でしたが、現地では、住居の安全が保障されない1日目の夜、そんなに親しくもないのに泊めてくれた親切な方などいました。

西日本豪雨の被災者の方々も、国内外の善意の方たちも行政もできる限りの援助をすると思うので、いろいろとしんどい避難所生活もなんとか耐えてほしいです。

今回の災害も、ロサンジェルスの地震もそうですが、被災者の数や被災地域は実はかなり限られていますので、私の場合は、1日か2日後にすぐ学校が始まって、普通に授業があったりしてそれが辛かった。グッシャグシャでまだ片付いてない中で宿題したり。今回の被災者の方々も、被災していない地域にある会社にお勤めの方、医療従事者や保育士の方など自分が被災していても仕事に行かなければならない方も少なくないと思います。これはもう、大変でしょうけど頑張って下さい、としか言えません。

この稿では、支援する際に役に立つかもしれないことをメモ書き的に書いておきたいと思います。

支援するに当たって

・まず、道路や線路、交通手段が大きなダメージを受けているので、今は、被災者が一番必要としているものが届くような配慮を。自衛隊や他県の自治体の支援物資を輸送している車両や、復旧のための人材や機材、瓦礫を運び出すトラックなどが優先的に通れるようにする。このブログの読者に言う必要もないけど、たいしたヘルプもできない人は被災地に行っちゃダメ。写真が撮りたくて行くなんてとんでもない。

・四国の方ではボランティアを受け付けているところもあるけど、ボランティアは自分用の水、食料、スコップなどの道具全て自給自足で、寝るところも自前で自分で(ホテルや旅館に泊まるなら自分でお金出して)確保する。できないなら行かない。上記の復興支援に重要な車両の交通のじゃまになるなら車でなんか行くのは迷惑。言うまでもないけど、炎天下の重労働ができる体力に自信のある人以外は行くべきではない。倒れて救急車でも呼ぶはめになったら無茶苦茶迷惑なので。

・倉敷市は個人の支援物資の受付を中止。詳しいことは言ってないけど、洋服、特に中古の服を送られると仕分けに多くの人の時間を割かなければいけなくなるから、というのは大きな理由だと思います。混み合っている避難所や役所に洋服を置く場所が取られるのも困るし、着られない洋服(秋冬物を送った短慮の方もいたのかな?)はゴミとして捨てることになり、ただでさえ膨大な瓦礫やゴミを処理しなければいけない被災地にとっては迷惑。(もし被災地に服を送れる場合は、必ず男性用、女性用、子供用、およびサイズをマジックで大きく書いて「新品」の同じ種類同じサイズを複数枚送るのがいいと思う。)

・ZOZOTOWNの社長さんが洋服を7000点(この際某女優さんとの噂は横に置いといて、迅速に動いてくれてとてもいいことをしてくれたと認めようw)倉敷に寄付すると言って下さってる(要請があれば他の被災地にも寄付するとのこと)。ネット情報によると、支援物資はこんな風に企業からまとめて送ってもらうのがベスト。中身が明記してあるコンテナをフォークリフトでトラックに積み込んで輸送できて、送る方も受け取る方も手がかからない。個人がダンボール箱に詰めたものを送る場合、送る方も、受け取る方も仕分けや積み込みのために、他にしなければならない仕事が山ほどある役所の職員に貴重な時間とエネルギーを使わせてしまうことになる。

・自分の町の自治体が支援物資を集めているなら、中身のわかる新品の、紙コップ、コンタクト液、生理用品、おむつ、ティッシュ、ウェットティッシュ、ウェットタイプのトイレットペーパー、ジップロック(ビニール袋)などをケースで買って(新品でケース買いだと外から中身がわかる)寄付するのがいいのかも。赤ちゃんのミルクも大事な必需品だけど、アレルギーのある赤ちゃん用のミルクが必要なお母さんもいるかも。

追記:グンゼが岡山真備町には9620枚の肌着を提供、大和ハウスは広島、岡山の被災地に、飲料水、簡易トイレ、タオル、バケツなどを大量に配布するそう。
追記2:東京都が液体ミルク(ヨーロッパなどでよく使われているお湯で溶かなくてもいい赤ちゃん用ミルク)2000個倉敷市に提供するとのこと。

いろいろ考えると、物を送るよりお金の方がいいのかも、となりますよね。

そこで、義援金と支援金との違い。

義援金は被災地の自治体に送られ、被災者に配布。確実に被災者に届くけど、公平に配分する必要があるため被災者に届くまで時間がかかることが多い。

義援金は中居さんの音楽の日のサイトでもTBSグループが行っている「JNN・JRN共同災害募金」(旧名称「TBSカンガルー災害募金」)のリンクが貼られています。
http://www.tbs.co.jp/ongakunohi/

支援金は被災地支援をするNPOやボランティア団体への寄付金。お金の使い道は団体が決め、収支報告を見れば使途や金額がわかる。確実に100%被災者に届くのは義援金だが、被災地の救命や復興のための活動はは支援金がなくてはできないし、被災者が必要な支援をスピーディーに行えるのは支援金を使って支援活動ができる支援団体。支援金は支援団体を支えるためのもの、という理解がだいたい当たっている。要するに、支援金として寄付する場合は、寄付者が団体の活動内容をきちんと把握して、活動の趣旨に賛同、信頼できる団体に寄付することが大事(無駄遣いされる可能性がゼロとは言えないということ)。

以下支援金のサイトまとめ。
http://wezz-y.com/archives/56380

参考資料:https://chigai-allguide.com/寄付金(寄附金)と義援金(義捐金)と支援金/

香取さんも、パラスポーツ応援チャリティーソング「雨あがりのステップ」寄付贈呈式で、「このチャリティー販売に参加してくれた方の中にも、記録的な大雨によって被害に遭われた方々もいると思います。本当に厳しい状況の中だと思いますが、離れていても想いは一つなんで頑張ってください」とエールを送っています。

SMAPファンも被災地に寄り添ってやれることをやっていきましょう。

Yumey

追記:言うまでもありませんが、お金に余裕のないお若い方は無理して寄付する必要はありません。ご自分の生活や将来を大事にして。将来、お給料が上がった時など、どっさり寄付できる日も来るかもしれないし。
以下はあるツイ主さんが拡散してくださっていた、物を買って広島を支援する方法です。岡山や愛媛で作られている製品も見つけたら買ってあげたらいいと思う。

・アオハタジャム
・チチヤスヨーグルト
・アンデルセン リトルマーメイド タカキベーカリー
・ゆかり(ふりかけの)
・アマノフーズ(フリーズドライお味噌汁)
・ダイソー(東広島の企業)
・マツダ(広島の人はかなりここで働いてる)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です