コロナウイルス、今日本は大変危険な状態:私たちにできること

これからコロナウイルス患者が日本でも爆発的に増えていくと思います。ツイッターでもアメリカ在住のSMAPファンの人たちが2月、3月のファンミへの参加を断念されたという報告が。アメリカでは中国や日本からの参加者の多い米国内で開催されるカンファレンスにアメリカ人、またはアメリカ在住の外国人で参加をキャンセルする人たちもいるそう。外国は感染防止のためにハンパない規制をしています。日本はザルです。

東京で40代の男性が感染して重症。ハワイ帰りの名古屋のご夫婦も感染。東京都では屋形船での船上パーティーに参加されていた方々を含めて8人が感染。今後、どんどん感染された方が出てきます。乳幼児や高齢者でなくても罹ったら死ぬ人もいます。

和歌山県のお医者さんや神奈川県でお亡くなりになったタクシー運転手さんの義理のお母さん、北海道の方、沖縄の方、この方々が接触した人たちすべて感染している可能性が。それだけでなく、1月から中国旅行をされた日本在住の方、中国から日本に観光やビジネスで訪日された方たちが既にウイルスをばら撒いています。症状が出ていない方々もウイルスを保持して、例えば密室空間である新幹線の同じ車両や高速バスに乗っている(隣に座っていなくても)人たちにウイルスを伝染させた可能性が。ネット用語で言うと日本は「詰んで」る。

以下私たちができる対策。

旅行をしない。ホテル、旅館に泊まらない。家から動かない。人混みをできるだけ避ける。買い物もできるだけ通販で。通勤、通学は仕方がないのでできるだけ感染しない方法で会社や学校に行き仕事をする。幼稚園や保育園には他の親御さんと協力して園で消毒を徹底してもらうように頼む。感染しやすい関東住み、乳幼児のお母さんで専業主婦で田舎のおばあちゃん、おじいちゃんのところに疎開できるならそれもあり。移動手段は中の消毒を徹底した自家用車。

タクシーは密室空間なので避ける。できるだけ混んでない電車、バスに乗る。

できるだけ病院に行かない、入院しない。どうしても行く必要があるなら小さい個人病院で患者さんの数が少ないところで診てもらい、できるだけ自宅で療養。

老人ホーム、学校のような人が集まるところもできるだけ避ける。ミィーティング、会議、その他の集まりにもできるだけ行かない。どうしても行かなければならない人以外はいかない。どうしても必要がなければ子供やお年寄りは連れて行かない、行かせない。

外のドアノブ、手すり(電車のつり革手すり)にはできるだけ素手で触らない。毛糸の手袋は網目を通じてウイルスが手に移るので合皮などの手袋の方がよい。使った手袋は玄関の外でビニール袋に入れて(ウイルスを家の中に持ち込まないように)お風呂場に持って行って毎日洗う。髪の毛にウイルスが付いて感染するらしいから、外出後は即シャワーを浴びるのがいいかも。(温泉、スパ、スチームサウナなんてもってのほか。そういう場所は病原菌感染の温床です。)安い手袋があるなら使い捨てにするのもいいこと。

外のトイレのドアノブは素手では触らない(ペーパータオルを使う)。水道の蛇口を閉める時もペーパータオルを使う。そうしないと前の人のウイルスが手に移る可能性が。ハンカチを使うなら何枚か用意して一回使うごとにビニール袋を用意してビニール袋に入れて持ち帰り洗濯。ビニール袋はウイルスが飛び散らないように違うビニール袋に入れて口を縛って捨てる。

玄関のドアノブは1日に一回は消毒。ついでにお部屋のドアノブも消毒した方がいい。ってか素手で触るところ全部。レストランやお店を経営されている方はもちろん、これはとても大事。消毒液なしの水雑巾で拭くと、却って病原菌を拡散。

コートやジャケットパンツスカートなど上に着ているものの洗濯をまめにする。手洗いできないものは頻繁にクリーニングに出す(私はアメリカにいた時ナンキン虫をどこかでもらってきて駆除が大変でしたが、洗える衣類は洗って高温のドラーヤーで1時間回して熱で殺す、洗えないものはドライクリーニングに出すとやっぱり熱で殺せるということを学習。コロナウイルスはどうなのかわからないけど、外で使ったマスクを注意して捨てろと言ってるんだから、当然お洋服にもウイルスが付着している可能性もあるはず。洗えるものは洗えば大丈夫なはず。ドライクリーニングはやらないよりはましだと思う。)

日本は銀行のATM、スーパーやお店でも列に並ぶと前後の人との距離が狭いので、できるだけ列に並ばない。ATMを使わず、銀行や郵便局でお金を下ろした方がまし?まあATMでも、後ろに人が並んでなければいいし、銀行の窓口で降ろしても人が間近にたくさんいたら意味ないけど。

お札やコインはウイルスが付着している可能性があるので、外でもらったお札は私ならビニール袋に入れて保管(2、3日すればウイルスが死ぬ)。コインは消毒する。ってことはキャッシュレスでクレジットカードやその他のお金を触らないでいい方法で買い物をする方がいいかも。

財布やバッグにも病原菌が付着している可能性があるから、コロナウイルス騒動が収束するまで消毒可能なビニールのものを使って頻繁に消毒液で拭いて、いつも使っている皮のやつなんかは外でもらってきたウイルスが家の中で飛び散らないようにビニール袋かなんかに入れてウイルスが死ぬまで2、3日置いとくのがいいかも(下の記事参照)。

帰宅後の手洗い(ってか電車やバスに乗って会社や学校、人混みから帰ってきた場合はシャワーを浴びる)は絶対。家の中でも念のために頻繁に手洗い。手拭きのタオル、台所の布巾などは使い捨てのペーパータオルの方がいいかも。それもビニール袋に入れてウイルスがばら撒かれないように口を縛る。帰宅後のうがいも絶対。他の家族が使ったコップは洗剤で洗ってから使う。

栄養のあるものを食べて免疫をつける。ビタミン剤を飲む。

新しい地図のファンミや木村さんの大阪ライブも乳幼児や高齢者をお家に抱えている方は慎重に考えて、参加、不参加を決める必要があります。特に遠征される方は、飛行機、新幹線、高速バスなど密室空間での感染率が高く、さらにホテルでの感染もありなので、リスクが高い。(香取さんのライブの頃にはもしかしたらましになっているかも。わかんないけど。)

今年ばかりはファンミやライブのためにダイエット、などと呑気なことを言っている場合ではありません。参加する(しなくても)ならしっかり食べて、体力をつけるべき。ダイエットなど将来いくらでもできる。

感染すると下手をすると子供でも高齢者でもないあなたでも死ぬ可能性が。死んだら今後スマコンにも行けませんから、今年我慢しても命を大事にするべきだし、子供やおばあちゃん、おじいちゃんに移して死なせたら後悔してもしきれません。

大げさでなく今日本、特に感染者が出ている地域は危機的状況です。

追伸:私はマスクが大事だとは思いません。マスクの問題はマスクをしていれば感染が防げると間違って思う人たちが多いこと。マスクをしていてもしていなくてもそれほど感染率は変わらないと思う。大事なのは私が上記に述べている事柄に注意すること。家の中は消毒を徹底して、感染しそうなところには行かないことです。

追伸2:おそらく今後、医者や看護師がバタバタ倒れて、酸素吸入器なんかも不足する可能性も。酷い状況になる可能性も高いので、できるだけ感染しないようにすることが大事です。今後どんどん感染者が増えて、半年くらいたてば収束するでしょう。オリパラはできるのかどうかわからないけど、出場を拒否する国も多いかも。新しい地図がサポートするパラ駅伝は外でのイベントだから、ファンミなんかよりは感染する確率が低いと思う。

Yumey

https://weathernews.jp/s/topics/201811/090185/

体の外に出たウイルスの寿命はどれくらい?
2018/11/09

インフルエンザ、ノロウイルスによる食中毒、主に乳幼児が感染して風邪症状を起こすRSウイルスなど、冬はウイルスによる感染症が流行します。咳やくしゃみなどで患者の体の外に出たウイルスが感染を引き起こすのですが、ウイルスの寿命はどれくらいなのでしょうか?
誰かの細胞内でしか生き残れないウイルス
「細菌は適度な湿度と温度、栄養があれば生存・増殖できます。だから食中毒菌などは弁当箱の中で増殖するのです。しかし、ウイルスは人や動物の細胞内でしか生存・増殖できません。咳やくしゃみなどで体外に出たウイルスは、誰かに感染して細胞内に入らない限り生き残れないのです」と語るのは、横浜相原病院(神奈川県横浜市)の吉田勝明院長です。

では、人に感染できなかったウイルスはどうなるのでしょうか?

「人や動物の体から出たウイルスは、一定の時間を過ぎると不活化(ふかつか)する、つまり死滅します。寿命を迎えたと言っていいでしょう。その寿命はウイルスによって違い、短いものもあれば、驚くほど長いものもあります」(吉田院長)
体外で1ヵ月以上生きるウイルスも

ウイルスの寿命は多くの研究機関が調べています。以下、代表的なウイルスの寿命を紹介します。

【インフルエンザウイルス】
何かの表面に付着したものは、衣類など凸凹の多い表面では8〜12時間、テーブルやドアノブなど平らな面では24〜48時間。空気中では湿度50%以上の場合は8時間ほどですが、乾燥状態では1日以上生存します。

【ノロウイルス】
気温が20℃では10日前後ですが、4℃だと40〜50日前後も感染力を保ちます。

「インフルエンザやノロウイルスは低温・乾燥の環境では寿命が延びます。それが冬に流行する理由です。手洗いとマスクなどで冬の感染症を予防してください」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です